閲覧注意!!・・・醜い写真があります。
満員電車に乗って座席の女性を見たり、下りのエレベーターに乗ってすれ違いに上ってくる女性の頭髪をながめていると、以前より薄毛の女性が増えてきたことに気づきます。
分け目やつむじが薄くなっているのが、上から見るとよくわかります。私も50代になって抜け毛がひどくなり、薄毛対策をとることにしました。それまで白髪対策のことばかり考えていたのですけどね。
私が自身の分け目やつむじのハゲに気づいたきっかけは、ある日、ママ友からメールで送られてきた自分の写真を見て、ママ友の中でも私の頭にだけ丸い肌色があることがわかったのです。自分の薄毛が無視できないほどに酷くなっていることに気づき、愕然としました。
まぎれもなく、それは、
ハゲでした。
「ヤダッ!大きくなっている!」
「これはヤバイ!」
と思ったのが、育毛対策を始めるきっかけになりました。
薄毛が進行するとハゲになると思いましたし、年齢より老けて見られるのがイヤでした。それに、いつまでもオシャレな女性でいたかったからです。
このサイトでは、私が自分の薄毛が進行してハゲかかっていることに気づいてから、1年間育毛剤を試したことや、育毛クリニックへの通院などリアルな体験をご紹介します。育毛剤にはいろんな種類があって迷いますが、実際に使用した育毛剤についてもご紹介していますので、是非、参考にしてみてくださいね。
私が実際に使用した育毛剤>>
Contents
ヘアロス(ハゲ)は分け目からつむじにかけて広がっていた!
上の写真(↑)は、50代でハゲに気づいた頃の上から見た私の頭の写真です。頭頂部については分け目が広がり、ハゲてるといっていいくらい毛のない部分が広がっています。どう見ても、ハゲ、良くて薄毛と言ってよいでしょうか。
こうなっていたのは、頭頂部だけでなく、分け目、前髪と額のソリの部分もあり、とても見せられない状況でした。頭皮も乾燥していて、今見ても、このまま放っておかなくてよかったな、とつくづく思います。
イヤ~!それにしてもヒド過ぎて恥ずかしい~!!もう死にそう~!!!
「排水溝に流れ着いた抜け毛の量で髪の毛の変化に気付いた」
「フローリングに落ちている抜け毛で薄毛の恐怖を感じた」
など、人によって髪の毛の変化に気付くタイミングや体験は違います。
私の場合でも、排水溝やフローリングの抜け毛は多少気になりましたが、それまで同じ年の友人たちと自分の頭を比較したこともなかったので、それらを見つけた時点では、はげ騒動になろうとは思ってもみませんでした。
しかし、前述のとおり、それはある日突然、明確になったのです。
一緒に温泉旅行に行ったママ友グループで撮った写真で、明らかに私の頭、特に頭頂部が、黒インキの印刷もれのように、髪のない部分がくっきりと映っているではありませんか!
他のママ友たちの頭には、ハゲなんか映っていません(汗)。せいぜい分け目が広がってきた、という感じです。
私は、普段は鏡を見る時は、正面かやや斜めからしか自分の姿は見たことがなかったので、ここまで酷くなっているとは気づかなかった、ということも気づくのが遅かった理由でもあります。
さらに、その晩、お風呂上りのドライヤーをかける前の髪にブラシを入れたところ、いつもと感触が違うのです。嫌な予感を感じながらもブラシで髪をとかしたら…。
むむ・・・これは・・・!!!
とうとう自分にも加齢の波が押し寄せて来たのか!!
いつか来るとは思っていたけど・・・こんなに早く、しかも急激に・・私は茫然としました。
まだまだ働くつもりだし、子どもが結婚するまで若いお母さんでいたいのに、このままではハゲが頭全体に広がってしまうんじゃないの!?という恐怖。
しかも夫がハゲてないのに、
妻の私が先にハゲるのってあり?そんなのあり??!!
私は、私をあわれんだ目で私を見る義姉や義妹、同窓会で会うはずの驚いている同級生の視線を想像して、一刻も早くこの状況を何とかしたい!と思いました。
そして、直ちにこの状態を改善すべく、対策を講じることにしました。
「恐怖が人を動かす」って本当です!
でも、やみくもに対策をとるより、抜け毛(薄毛・はげ)を改善するためには、その原因を知って、それに合う対策をとった方がいいと聞き、自分なりにいろいろと調べてみることにしました。
まず私がとった生活習慣以外の対策>>【ベルタ育毛剤】
中年になって薄毛になってきた!女性のヘアトラブルの原因
私はそれまで、「抜け毛」とか「薄毛」「ハゲ」というのは、多くの男性の悩みであり、こんなイメージしかもっていませんでした。
でも、女性には女性ならではの抜け毛(薄毛・はげ)の原因があることを以下のとおり知りました。
女性のはげの特徴は女性ホルモンが大いに関係する!
男性の場合の薄毛は遺伝や男性ホルモンの働きが原因になることが多く、男性型脱毛症と呼ばれます。男性型脱毛症では頭の前側や、頭頂部に薄毛の症状が現れることがほとんどだということです。
けれども、女性の場合は年齢を重ねることで女性ホルモンが減少し、男性ホルモンの働きが強まることが男性と異なる薄毛の原因なのです。
男性の場合は部分的に髪の毛が薄くなることが多いのですが、女性の場合は分け目や頭頂部だけでなく、髪の毛が全体的に薄くなっていくことが多く、髪の毛が全体的に薄くなってしまう薄毛の症状を女性型脱毛症(びまん性脱毛症)と呼ばれています。
まさに、私の場合はコレだ!加齢による女性ホルモンの減少だ!と思いました。
しかも、女性の場合は、対策をとれば改善しやすいとも聞きました。なので、対策をとらないという選択肢はない!と思いました。
分け目・つむじ・女性のはげの原因
さて、加齢によるものも含めて、主な女性の抜け毛(薄毛・はげ)の原因としては、
1加齢に伴う女性ホルモンの減少によるもの
2出産によるもの
3食生活の乱れやストレス
4髪を同じ場所で結わえていた
などがあるとのこと。
女性に限らず男性にも共通している抜け毛(薄毛・はげ)の原因としては、
・紫外線によるもの
・洗浄力の強い粗悪なシャンプーによるもの
・ドライヤーの熱
・シャワーの熱さ
・運動不足や睡眠不足などの生活習慣
などが原因として上げられますが、ここでは、主に女性特有のもの或いは女性に多い薄毛の原因について、ひとつずつ見ていきたいと思います。
1 加齢に伴う女性ホルモンの減少によるもの
加齢により女性ホルモンであるエストロゲンが減少し、男性ホルモンが優位になってきます。その男性ホルモンのため、髪が抜けやすくなってきます。
さらに、年齢を重ねることで、髪の毛自体が細くなりハリやコシが失われていきます。
また、髪の毛の伸びるスピードも遅くなっていくため、新しい髪の毛が育ちにくくなります。
髪の毛は通常、ひとつの毛穴から3から4本ほど生えていますが、加齢によってだんだんと少なくなり、50代の平均本数は2本と少なくなってしまいます。
2 出産を期に抜け毛(薄毛・はげ)になってしまうことも
写真は、美容室で撮ってもらった写真です。分け目からつむじにかけて抜け毛が酷かったので、頭頂部にボリュームの出る髪型にしてもらいました。
出産を終えると急激に髪の毛が抜けて、薄毛になってしまうという女性も多いです。
私も出産を終えて半年間位に急に前髪だけが抜けて、ほとんどなくなってしまいショックを受けました。
私の場合は、いつか自然に生えるのにまかせていましたが、3年くらいかかっても元に戻らず、長い間、毛穴の後が残っていました。
その時、知っていれば、女性用育毛剤を使ったのに、と今思えば残念だったな、と思います。
抜け毛の毛穴が目立つようになった時は、本当にどうしようかと毎日鏡を見るのが苦痛でした。
出産を期に薄毛の症状が出てしまう原因は女性ホルモンが大きく関係しています。妊娠中は「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモンが分泌されます。
この女性ホルモンには髪の毛の成長を促したり、健康な頭皮を維持するためのコラーゲンを作り出す働きがあるのですが、出産を終えるとこの女性ホルモンの分泌量が少なくなってしまうため、薄毛になる女性が多いのです。
また、出産後には赤ちゃんのお世話に忙しく、生活リズムの乱れや食生活の乱れによる栄養不足なども大いに関係しています。
3 食生活の乱れやストレスが原因にもなる
女性の抜け毛(薄毛・はげ)の原因はホルモンの分泌が大きく関係しています。ホルモンは毎日の食事の内容や感じているストレスにもよって分泌量が変わってきてしまうので、日々の生活が大きく関係していることは間違いありません。
抜毛(薄毛・はげ)の対策をするためには、日々の食生活を正して、出来るだけストレスを溜めない生活を心がけることが大切です。
大きなストレスを感じると、自然に体が緊張状態になって血管が収縮し頭皮に必要な栄養が届かなくなり、新しく髪の毛を作り出すことができなくなってしまいます。
また、外食が増えるなど乱れた食生活をしていると美しく健康的な髪の毛を作るための栄養素が不足してしまい、薄毛の原因となってしまいます。
外食には油分が多く含まれた食べ物が多いため、皮脂が過剰に分泌されてしまい抜け毛(薄毛・はげ)の原因になってしまいます。
忙しい現代にストレスを溜めない、正しい食生活をするというのはとても難しいですが、出来るだけ自分をいたわる時間を作れるようにしてみるのもオススメです。
(参考)>>薄毛に悩む女性へ!いい食習慣や食べ物は抜け毛にもいいことがわかった!
4 髪を同じ場所で結わえていた
これって、原因としてばかにならないと思います。分け目が広がる理由として、長年同じ分け目、長年結び目の位置を変えていない、ということがあげられます。
私はポニーテールが好きで、何年も同じ髪型にしていました。「K子」、と言えば、「ポニーテールのあの子ね!」と言われるくらい、私にとって自分のマークになるくらいでした。
その頃、母に「いつも同じ髪型で同じ場所で髪を結わえているとハゲるわよ。」とよく言われていたものです。
そのとおり、自分でも髪が引っ張られているという感覚がしていたので、髪型や髪を結わえる位置をずらしたりして、いつも同じ部分の毛根に負担をかけないよう対応してきました。
重みや引っ張られることによって。毛根が弱るため、生え際の毛が薄くなったり、分け目が広がったりします。
K子
牽引性脱毛症というのもあるそうです。気になったら、専門のクリニックを受診しましょう。
薄毛の進行は治る!私が体験した対策は?
抜け毛や薄毛の原因にはいろいろあると知った私ですが、加齢による女性ホルモンの減少が原因というのは、誰にでもあてはまることです。ならば、対策としてストライクゾーンに入っているのが、女性の加齢による抜け毛(薄毛・はげ)対策に必要なことをやればいい、と思いました。
①豆乳をグラス1杯飲む
50代といえば更年期まっただ中、「女性ホルモンのバランスが崩れたに違いない」と感じた私は、まず、1日グラス1杯の豆乳を飲むところから始めました。
というのは、豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをするといわれているため、崩れてしまった女性ホルモンのカバーに役立つと思ったからです。
それはお金をかけずにすぐさま「できる」対策の一つでした。
とにかく、できることは何でも早く始めて、酷くならないように対策をとりたかったのです。
②ジャンクフードをやめ、食生活に気を配る
さらに、ジャンクフードが良くないと聞き、大好きだったラーメンやハンバーガーをできるだけ排除しました。
(参考)>>薄毛に悩む女性へ!いい食習慣や食べ物は抜け毛にもいいことがわかった!
③マッサージ(頭皮・リンパ)をする
また、インターネットで情報を集めてみたところ、頭皮の乾燥や血行不良が原因で激しい抜け毛が起こることがあることもわかったため、シャンプー中に頭皮マッサージも行ってみました。
(参考)>>薄毛で悩んでいるなら頭部のリンパほぐし(リンパマッサージ)もやるべし!
④専用シャンプー等の使用
やはり、何と言っても育毛シャンプーがおすすめです。育毛シャンプーは健康な髪にするために欠かせない種類のシャンプーで、頭皮を健やかに保つ効果があります。
詳しくはこちら>>薄毛の女性のための髪にいいシャンプーとコンディショナーの選び方
>>薄毛K子が後輩に教える「40代以上が選ぶべき女性用育毛シャンプー」
>>いろいろあるけど、これが一押し!haruシャンプーの口コミを検証してみた!
⑤髪の乾かし方やブラッシングを正しい方法でやる
髪の乾かし方やブラッシングの方法は、誰からも教わることなく自然に身に付くものだと思います。親がそうしていたから、とか、友人がそうしていたから、とか、見よう見まねで覚えるものですよね。
でも、知らないで間違った方法を続けている可能性もあるので、ここで正しいやり方をご紹介します。
- 正しい髪の乾かし方
◎ ドライヤーをする前に、まずは水滴が垂れない程度までタオルドライを行います。タオルを頭に被せてタオルに揉み込み、頭皮に付いた水分を拭き取ります。その際にゴシゴシと拭くのは絶対に禁止で、頭皮マッサージの感覚で拭いていく必要があります。
◎ 髪の中間から毛先までは、タオルで挟んでポンポンと軽く叩いて水気を取ります。髪の毛が絡まっている際には、手櫛で優しくほぐしてあげましょう。
◎ 髪の水気を拭き終わったら、ドライヤーで髪を乾かしていきます。「強温風」を使用して、乾きにくい根元や、えり足・耳上など箇所から順に毛先に向けて乾かしていく事で、毛先がすっきり収まりやすくなります。
【K子のドライヤーの秘策】
髪が長めの人は、髪を後ろから前にかぶせて、逆方向からドライヤーの風をあてて乾かすと、熱風が頭に直接かからず、下から空気をあてることになるので、髪がフンワリと乾きますヨ。
おすすめのドライヤーは、まずはコラーゲンイオンを発生させる物です。静電気を除去するだけでなく美肌成分として、有名なコラーゲンとプラズマを一緒に放出する効果があります。
静電気の発生を防ぐプロテクトイオンを放出するドライヤーもおすすめです。プラスイオンが放出されることで静電気が中和され、静電気が発生しにくくなります。
◎ 髪を梳かす際には、必ず毛先から梳かすようにしましょう。 特にロングヘアの女性は毛先から梳かすことを心掛け、徐々に絡んだ部分をブラシで梳いていくようにしましょう。 ◎ 絡み方がひどい場合は、ローションやヘアオイルをかけてからブラッシングしましょう。この時、水を使うと逆に髪を傷める原因になるため絶対に行ってはいけません。 ◎ ブラッシングの方向は、顔から後ろにかけて梳いていくのが基本です。最初は耳の上にブラシの毛先を付け、ゆっくりとブラシを落としていきます。終わりにかけて力を少しずつかけていき、左右両方終わったら、次はこめかみの部分、最後は頭頂部をブラッシングしていきます。 ブラッシングのやり方が正しくても、使用者の体質とブラシが合っていなければ逆に髪に悪かったり十分な効果を得られないでしょう。 ⑥10時から2時まで睡眠をとる 睡眠については、こちらをご覧ください>>美容の敵である睡眠不足は髪にも悪影響!?育毛と睡眠の関係は? ⑦育毛剤を使用する 上の②から⑥とほぼ同時に行った対策としては、自分に合った育毛剤を探すということです。 薄毛に悩み始めて対策をとってみようと思った時点が初期段階だとすると、お金がかかるとはいえ、サロンやクリニックと比較すると安価なので、育毛剤はオススメです。 私の場合、育毛剤については具体的にママ友の紹介もありましたが、念のためネットの口コミなどを見て確認してみました。 ・続けられる値段であること ・もし合わなかった場合、返品などがスムーズであること ・育毛効果のあるもの ・ニオイや手触りなど使い心地が良いもの その結果選んだのがベルタヘアローション(育毛剤)でした。 シャンプー後には育毛剤を使ってしっかり頭皮をケアしました。 他にもいろいろ調べてみました。 (参考)>>ベルタ育毛剤を一年以上使った感想をお伝えします!~K子の体験ブログ ⑧育毛サプリを飲む 髪の育成を促進するためには、ある栄養素が必要となっています。 それは、「亜鉛」です。 その吸収をサポートするためのビタミンB2、B6、Cが必要です。 ですが、忙しい毎日を送るにあたり、その栄養素を毎日着実に摂れるとは限りません。そこで登場するのが、栄養補給としての育毛サプリです。 (参考)>>あなたに合うのはどれ?女性のための薄毛サプリ徹底比較! ⑨育毛クリニックに行く これは最終手段です。 上のどれよりもお金はかかりますが、お金さえかければ、ほとんどの方は髪の悩みがなくなります。 K子の場合は年間18万円位でフサフサの髪になりました。 しかも、1カ月くらいで効果を実感でき、3カ月経過後は薄毛が気にならなくなり、6カ月後は、もうフサフサでした。 即効性という点では、最もオススメです。 年間18万円って、ダイエットジムに2カ月週一で通うよりゼンゼン安いですヨ! (参考)>>育毛クリニックを体験! ①豆乳をグラス1杯飲む ②ジャンクフードをやめ、食生活に気を配る ③マッサージ(頭皮・リンパ)をする ④専用シャンプー等の使用 ⑤髪の乾かし方やブラッシングを正しい方法でやる ⑥10時から2時まで睡眠をとる ⑦育毛剤を使用する ⑧育毛サプリを飲む ⑨育毛クリニックに行く とにかく、「このままではハゲが広がる!」と恐怖感をもっていた私は、自分ができる対策は何でもやってみようとしていました。 そんな中で、頭皮環境を整える育毛剤は、必須アイテムだと考えました。 いざ育毛剤選びの段階になって困ったこと、それは、あまりにも多くの育毛剤が流通していて、どれが自分に合っているのかわからなくなってしまったということです。 そしてここでもインターネットで調べ、どうやら「センブリエキス」が50代女性の育毛に役立つらしいことがわかりました。 50代だからこそ、ボリュームがある綺麗な髪には憧れますし、できるだけ若い頃のような髪の状態に戻したいと考えるのは当然のことです。 それだけに、できるだけ綺麗な髪に近づける成分を配合した育毛剤を選ぼうと考えたわけですね。 では、私はどの育毛剤を選んだのでしょうか? それは、ベルタヘアローション(育毛剤)です! それではここで、ベルタヘアローションに配合されている成分や使い方についてご紹介しましょう。 ベルタ育毛剤の特徴と使い方について ①ベルタ育毛剤の配合成分 ベルタヘアローションには、センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロールが有効成分として配合されていて、それぞれの役割は以下の通りです。 ・センブリエキス センブリエキスとは、リンドウ科センブリ属の植物から抽出されるエキスで、漢方では胃の病気改善や胃の調子を整える成分として用いられてきたといいます。センブリエキスには、毛細血管の増強作用や血行不良の改善作用、代謝アップ作用があるとされ、頭皮から皮下に送り込むことが頭皮環境を改善し、育毛効果を期待できるのです。 ・グリチルリチン酸ジカリウム 甘草(カンゾウ)という植物から抽出される成分で、抗炎症作用や抗アレルギー作用があります。この成分はお肌への刺激が少ないため、化粧品やニキビ治療薬などにも配合されています。特にフケやかゆみがあったり、頭皮湿疹ができやすい方におすすめできる成分だといえるでしょう。 ・酢酸DL-α-トコフェロール ビタミンE誘導体成分で、細胞の酸化防止や血行不良の改善に役立つ成分です。また、肌荒れの改善作用もある成分のため、頭皮の乾燥改善効果も期待できるでしょう。 その他、14種類のアミノ酸、32種類の美容成分をナノ化たっぷりとして配合、頭皮への吸収スピードが速く、頭皮環境を素早く整える効果を期待できます。 要は、毛穴の奥まで有効成分が浸み込む、ということです。 また、髪が生えにくくなる原因と言われる頭皮の硬化を防ぐための成分であるユキノシタ・シルバーパイン果実・ウメ果実・イザヨイバラエキス・ヒオウギ抽出物を配合していて、 健康的で柔らかい頭皮を保ちながら、ハリやコシのある毛髪に整えてくれるのです。 ベルタ育毛剤の使い方 ベルタヘアローションの公式サイトを確認してみると、朝と夜2回使う方法と、夜のシャンプー後に使うケアが紹介されていますが、私は夜のシャンプー後にだけケアをする方法で使ってみました。 使い方はとても簡単、シャンプー後に髪を乾かし、その後、頭頂部、側頭部、後頭部に少しずつローションをつけて、全ての指を使って頭部全体に揉みこむようにしてローションを馴染ませます。 この時に注意しなくてはならないのは、決して爪を立てないということです。爪で頭皮を傷つけてしまうと、その部分から雑菌が入り込むリスクが高まり、頭皮環境の悪化につながります。 このローションには香りがなく、また使用後の頭皮のべたつきも気にならないため、使いやすいと感じました。 はじめは使う量がよくわからず、使いすぎてしまうことがあるかもしれませんので、適量がわかるまでは、慎重に少しずつ出しながらつけていくといいですよ。 薄毛初心者にとっての初めての育毛剤は、こちらを体験してみるのがいいと思いました。 育毛剤開始から見られた髪や頭皮の変化 ベルタ育毛剤を使う少し前から頭皮マッサージをやってきましたので、育毛剤を用いた頭皮マッサージも比較的簡単に行えました。 この時点では、相変わらず抜け毛が激しく、頭皮マッサージ中やドライヤーでのスタイリング中にもボロボロ抜けました。 そして使い始めてから3カ月目くらいだったでしょうか、たった1日だけだったのですが、まとまった抜け毛が起こり、これにはさすがに怖くなって、カスタマーサポートセンターに電話連絡してサポートを受けてみたのです。 それによると、「使い始めてから3カ月くらい経過するとヘアサイクルが整い始めるため、弱っている髪は早めに抜ける」とのこと。 つまり、頭皮環境が徐々に整ってきているということなので、あと少しの我慢、とりあえず半年は頑張って使ってみることにしました。 すると、あのひどい抜け毛はどこへやら、シャンプー中やシャンプー後、スタイリング中の抜け毛がグンと減ったではありませんか! さらに半年使い続けたところ、抜け毛はほとんど気にならなくなり、気になっていた頭頂部や額の生え際の髪が少し濃くなったような気がしました。 写真はベルタ使用中の時の私です。自分としては、何となく以前よりボリュームが出ているような感じでした。 特に額の生え際の髪は産毛のようになり始めていたので、早めに対策をして本当の良かったと思います。 私の体験ではたまたま1年間の使用で効果を実感できましたが、人によってはもっと早く効果を実感できるかもしれません。 もともと半信半疑で使ってみた育毛剤でしたが、「継続は力なり」で、根気よく育毛剤でケアを続ければ、50代でもまだまだ薄毛改善の望みがあると感じました。 私はベルタを1年試して効果を実感できたのですが、それから1~2年(?)くらい何もせずに放っておいたところ、また薄毛となってしまい、ベルタの使用を再開に戻るとともに、回復を急いでいたので、今度は育毛・発毛治療のために東京のクリニックに通うことにしました。その体験はこのサイトで随時お伝えしていきたいと思います。 育毛クリニックを体験!>>女性専門育毛クリニック実体験! 「育毛剤って本当に抜け毛や薄毛に効果的なの?」と、まだ疑っていますか? あなたがそう思うのは無理もありません。だって、私も実際に育毛剤を使ってみるまではあなたと同じ疑問を抱いていたのですからね。 けれども、私が育毛剤を体験してみた限りでは、3か月目で髪がごっそり抜けて怖い思いをしたものの、根気よく育毛剤を使い続けた結果、育毛効果を実感できることがわかりました。 もちろん、育毛剤の効果の現れ方には個人差があるとは思いますが、何の対策もせずに放置していても現在の抜け毛や薄毛が改善されることはないでしょう。 抜け毛や薄毛ケアはやってみないとどのような効果を得られるのか確認することができません。 薄毛の進行が改善され、髪にコシが戻ってきた時、自分が思っていた以上にメリットがあることにも気づきました。 【髪が戻って気づいたメリット】 これらは私が実際に体験したメリットです。 はっきり言って、髪が改善する兆しが見えてきた頃から、毎日が楽しいです。 この楽しさを今悩んでいるあなたにも経験してほしいなと思います。 抜け毛や薄毛でお悩みなら、是非対策として、私のように一歩踏み出した対策を目指してみてはいかがでしょうか。 以上、私の体験したことを披露させていただきながら、知識として知った薄毛の原因などをお伝えしてきました。 特に育毛剤などは、使い続けるとそれなりに効果があるとわかりましたが、 でも、対策を続けて一時的に薄毛が改善したとしても、生活習慣が良くないとまた元に戻ってしまいます。 何度も言いますが、ベルタで対策をとってから髪が蘇ったことに安心してしまい、数年間放置して悪い生活習慣を続けたら、また元の薄毛に戻ったという私のエピソードはこのサイトのところどころでお話しています。 そして、最終手段でもっとお金のかかるクリニック(といっても年間18万円ですけどネ)に行くことになったということもお伝えしました。 今、あなたがどの段階なのか私はわかりませんが、初期段階ならば、比較的安価な育毛剤を使ってみることをオススメします。 改善される可能性があるからです(もちろん、生活習慣等の他の対策も合わせてですが)。 最後に、薄毛になりにくい生活習慣についてお伝えします。 たったこれだけです。 いうなれば、よく言われている健康な生活をするためのルールですよね。 でもこれを守らなくとも罰金を取られるわけではないため、勝手に今日は「いいや」「いいや」とできない理由を自分で付けて、やがて何もやらなくなることになりかねません。 悩み続けるよりまずトライです! あなたの悩みのお役にたちますように。 最後までお読みくださりありがとうございました。
40代からの女の薄毛対策!やらなきゃ損!育毛剤も!
K子
中年になって女の薄毛を体験してわかったこと
女の薄毛を早く克服するための生活習慣(まとめ)
にほんブログ村
応援ヨロシクです!↓↓
[…] 私が育毛剤を使っていた記事はこちら>>女性の抜け毛~体験した私だから語れる! […]
[…] 私が自分が薄毛になったことに気づいた時、すぐさま行動に移したことはここでお話しました。>>女性の抜け毛~体験した私だから語れる! […]
[…] 私が自分が薄毛、特につむじがはげてきたことに気づいた時、すぐさま行動に移したことはここでお話しました。>>女性の抜け毛~体験した私だから語れる! […]