さあ、育毛するぞー!と手にした育毛剤。育毛剤を手にするとそれだけでモチベーションがアップすることがありますよね?ですが、肝心なのはそこではなくて、大切なのは「いかに効果的に女性用育毛剤を使用するか」という部分です。
K子
育毛剤の使い方 1.手順
それでは早速、女性用育毛剤の使い方手順をご紹介しますが、私は夜に使っていたので、こちらでは夜のケアで説明します。
1.シャンプーをする
女性用育毛剤の使用前には、頭皮や髪の汚れを落としておく必要があります。特に頭皮に皮脂汚れがあると、せっかくの育毛剤の成分が毛穴に浸透しにくくなりますので、事前シャンプーは必須と考えておきましょう。
なお、ロングヘアの方はシャンプー前に軽くブラッシングして髪のもつれをほぐしておくと、頭皮や髪の汚れをより落としやすくなりますよ。
そして注意していただきたいのは、シャンプーやコンディショナーをよく洗い流しておくということですが、このときに43℃以上の熱いお湯で流すと頭皮に刺激が伝わります。
洗い流す際には、「ちょっとぬるい?」と感じるくらいのお湯を使いましょう。
>>薄毛K子が後輩に教える「50代女性が選ぶべき育毛シャンプー」
2.タオルドライ後、すぐ又はドライヤーで乾燥させる
タオルドライ後にすぐつけたくなるのが育毛剤ですが、多くの水分が残った髪に育毛剤を使用すると、水分と育毛剤が混じり合って頭皮に届く量が減ってしまうことがあります。
特に使用のタイミングなどが説明書に記載されていなければ、シャンプー後にタオルドライしたら、20~30%程度の水分が残る程度までドライヤーで乾燥させておきましょう。
なお、私が使用していたベルタヘアローションは、タオルドライ後、すぐに頭皮に塗布するよう使い方が示されていましたので、そのようにしていました。
【3.育毛剤をつける】
いよいよ育毛剤をつけます。
付け方はいろいろな方法があるようですが、ここでは私が美容院から教わった方法をお伝えします。
まず頭の頭頂部分です。
①分け目にそって生え際からつむじに向けて一本の線を描くように塗布。
②その後、少し間隔をあけて頭頂部に向けて二本目を塗布。
③同じように間隔をあけて、計4本の線を描くように塗布。
次は後頭部の部分です。
④つむじからうなじにかけて等間隔に4本の線を描くように塗布。
このように、塗布するのは、薄くなったりハゲたりしている部分だけでなく、頭皮全体に付けます。
4.頭皮マッサージ
額の生え際から頭頂部、側頭部から後頭部、最後に頭皮全体を軽くマッサージして育毛剤の浸透性を高めます。その際には爪を立てず、指の腹を使って軽く円を描く要領でマッサージしましょう。
また、頭皮マッサージは長時間行えば効果が倍増するというものではありませんので、2~3分程度を目安として行ってみてください。
もちろん、あまり力を入れずに優しくマッサージすることも大切ですよ。
5.ドライヤー乾燥
最後の仕上げとして、ドライヤーで頭皮と髪を完全に乾燥させましょう。なお、頭皮や髪に水分が残っていると雑菌が繁殖する原因になりますので、水分が残らないように完全に乾燥させることを心がけましょう。
このように、文章にすると長くなるのですが、育毛剤の使い方は決して難しいものではなく、慣れてしまえば簡単だと感じるはずです。
また、これは私が実際に失敗したことなのですが、育毛剤初心者だった私は使い方がよくわかっておらず、濡れたままの髪に使い、しかも額の生え際からつけ始めて育毛剤が顔に流れてしまったことがありました。
これでは育毛剤の無駄遣いになるばかりか、育毛剤が目に入るなどのトラブルの原因になります。
何気ない手順ですが、つける状態やつける順番を間違えると私のような失敗をする可能性がありますので、初めて育毛剤を使う方は、上記でご紹介した手順を必ず守ってくださいね。
育毛剤の使い方 2.タイミング
上記でもご紹介しましたが、育毛剤はシャンプー後のタイミングで使用します。また、育毛剤朝晩の使用が推奨されている種類もありますので、この場合では洗顔後やメイク後など、お好きなタイミングで使用すると良いでしょう。
また、朝のケア後にもドライヤーで育毛剤の水分を飛ばしておきましょう。日中は汗をかきやすく、水分が残っていると頭皮環境の悪化につながることがあります。
育毛剤の使い方 3.注意点
育毛剤の使用方法は製品パッケージに記載されているか、別添の説明書に記載されており、その指示に従って使用すればつけ方や量で失敗する可能性は低いでしょう。
そしてもうひとつ、育毛剤の効果が現れる時期についてもお話ししておくことにします。
私の場合では、育毛剤の効果が現れ始めたのは使用開始から6カ月後でした。実は、使い始めてから3カ月目には、育毛どころかいきなり抜け毛が増えて驚き、カスタマーサポートセンターに相談したことがあります。
ではなぜ、育毛剤を使用しているのにも関わらず抜け毛が増えてしまったのでしょうか?
それは、乱れていた毛周期が回復に向かい、そのタイミングで、もともと退行期にあった髪が抜けるタイミングが早まるからです。
あなたが育毛剤を使用して、その途中段階で激しい抜け毛に見舞われたとしても、まずは慌てずにそのまま育毛剤でのケアを続けてください。
K子
育毛剤と併用すると効果的なもの
それでは次に、育毛剤と併用すると良い方法をご紹介します。
サプリの摂取
育毛剤と併用すると効果的だといわれているもの、それは育毛サプリです。女性用育毛サプリには、女性の薄毛改善をサポートするビタミンやミネラル成分などが豊富に配合されているため、身体の内部からもしっかり育毛ケアを行えますよ。
私の場合では普段からビタミン不足を自覚していたため、育毛剤とマルチビタミンを併用しました。
また、髪の主成分はケラチンというタンパク質のため、丈夫な髪の成長には食事からタンパク質を摂ることも大切です。
良質なタンパク質は、肉類や魚、乳製品、大豆製品などに多く含まれていますので、これらの食品も積極的に摂ると良いでしょう。
日焼け止めの使用
頭皮も日焼けするってご存知でしたか?お肌が日焼けをするのなら、頭皮が日焼けしたって不思議ではありませんよね。
特に分け目をつけている場合では、その部分が紫外線を受けやすく、そこから抜け毛が始まって薄毛になることがあるともいわれています。
私が育毛剤の使用を開始したのは1月で、比較的紫外線の放射量が少ない時期でしたが、それでも育毛剤の効果を示唆借り実感したかったので、スプレータイプの日焼け止めで頭皮を紫外線から守りました。
紫外線ブロックは帽子などでも可能ですので、季節を問わず紫外線から頭皮を守る工夫もあわせて行いましょう。
おすすめ育毛剤をご紹介
私が調べた限りでは、以下の育毛剤が配合成分や使い勝手を総合的に考えて使いやすいと思います。
ベルタ育毛剤
センブリエキス、クリチルリチル酸2K、酢酸トコフェロールを有効成分として配合した女性用育毛剤です。
サラッとした使い心地で臭いもなく、育毛剤初心者でも使いやすい育毛剤だといえるでしょう。
美容成分もたっぷり配合されていますので、頭皮の乾燥が気になる方にもおすすめです。
マイナチュレ
グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-α-トコフェロール、センブリ抽出液を有効成分として配合した女性用育毛剤です。
ラベンダー油とオレンジ油を配合、保湿効果だけでなくリラックス効果も狙いたい方には特におすすめです。
ミューノアージュ
美容液と育毛剤の2種類でワンセットになっていて、育毛剤にはグリチルリチル酸2K、酢酸DL-α-トコフェロール、センブリエキス、パントに得るエチルエーテル、ピロクトンオラミンを有効成分として配合しています。
2種類でケアをするタイプのため、少々手間はかかります。しかし、多くの有効成分が配合されているため、じっくり育毛ケアに取り組みたい方には特におすすめできるでしょう。
>>ミューノアージュはこちら
にほんブログ村
応援ヨロシクです!↓↓